ブログを書く際、タイトル作成は慎重に行うべきです。
特にトレンドアフィリエイトではタイトルの良し悪しで(キーワード選定)で、稼げるか稼げないかが大きく左右されます。
そのためなるべく検索需要の多いキーワードをタイトルに入れる必要がありますが、それと同時にいかに自然で違和感のないタイトルを作れるかも重要です。
トレンドサイトって、タイトルを見ただけですぐわかります。
なんか、違和感のある、いかにもキーワードを詰め込んだ感のあるタイトルが多いですもんね。
「あ、これトレンドサイトだな」とわかってしまうと、Google的にもそうだし、ユーザーに与える印象も悪くなります。
ビッグキーワード、スモールキーワードなど、自分の狙いをもちながらタイトルを作ることは大切です。
ただ、それを踏まえながらも、トレンドサイトっぽさを無くしながら、Googleやユーザーに敬遠されないようにタイトルをつけなくちゃいけません。
そのためにも、これからご紹介する記号の使い方も意識してみてください。
トレンドブログでよくみられる記号
タイトルでよく見られる記号といえば「!」や「?」ですよね。
- 「!」を使うことによって文章を強調させることができる
- 「?」を使うことによってユーザーに共感を与えることができる
この2つは便利なのでついつい無意識で使ってしまうかもしれません。
でも毎回タイトルにこの記号が必ず入っていたら、僕はあまり読みたい気持ちになりません。
特にトレンドブログは、記事を書くのに手を抜いてしまいがちになる方が多いので、内容も薄くなってしまう傾向があります。
そして
強調されすぎてるタイトルと、内容の薄さのギャップが大きく開いてしまい、過剰なタイトルという印象をユーザーに与えてしまう
ということになります。
そうならないようにするためにも、記号の使い方にバリエーションを持てるようになることも大事だと思います。
トレンドブログで使えるオススメの記号
それでは「!」や「?」の他に、トレンドアフィリエイトで使えそうな記号をいくつか紹介してみたいと思います。
強調するときは【】を使う
「かっこ」という日本語で変換できます。よく目にする人も多いかもしれませんね。
特にタイトルの始まりに使っている人をよく見ます。
【注目】【衝撃スクープ】【画像】など
このカッコは「楽天」で使われていることが多いです。
普通の「」と比べるとこっちの方が目立ちます。
そして多くの人は文章を左から右に向かって読みます。そうすると余計に左側にあると目立つし、目に入りやすくもなります。
ただもちろん煽り文章になってしまうとダメなので、
- 【注目】を使うなら本当に注目してほしいことが書いてある
- 【衝撃スクープ】を使うなら衝撃的だなと思ったことを書くようにする
という当たり前かもしれませんが、タイトルと記事内容が一致することは大前提です。
文章をつなげたり、区切るときは- ・ / | &を使う
- - → ハイフン
- ・ → 中点(なかてん)
- / → スラッシュ
- | → 縦線
- & → アンド
効果的なタイトルを決めるコツや文字数では、文章と文章つなげる時に、「や」「で」「と」「は」「が」「の」「を」使いましょうとお伝えしました。
基本的にはこれを使って欲しいのですが、うまく単語と単語が繋がらないと感じたら記号を使うようにしましょう。
「芸能人 熱愛 彼女 名前」のようにキーワードとキーワードの間にスペースを入れることはオススメしません。
いかにも「タイトルにキーワード詰め込みました!」と自分でアピールしてるようなものですし。
見た目的にも文章ではなくキーワードの羅列となってるので、印象も良くないと思います。
SEO的にマイナスになることはない
これらの記号を使うことは、SEO的に良くない噂もありますが、個人的にはそれほど悪影響があると思っていません。
記号を使うことで、大きく検索順位が下がったり、全くインデックスされなくなったりということもありません。
理由はちゃんとあります。
記号だけで検索をかけてみるとわかります。全く検索エンジンに引っかからないんですよね。
つまりそれだけ検索順位には影響受けないということなんじゃないかな、と。
記号はキーワードを装飾する役割でしかありません。装飾品ですので重要なパーツではないということですね。
タイトルを引き立てやすく、見やすく、読みやすく、そしてつまらないタイトルにならないため。
ぜひ、これらの記号も積極的に使っていきましょう。
5年以上ブログで稼ぎ続けている経験を元に、「月収1万円を稼ぐことに特化したブログノウハウ」を作ってみました。お気軽にダウンロードしてみてください。
月収10万円以上稼ぎたい人への「メール講座」もやってます。
[…] Googleからペナルティを受ける可能性が高まるので、気をつけましょう。 解決法 ● タイトルで「?」や「!」を使う場合は、原則1回と考える ● その他の使える記号はこちらを参考 […]