アフィリエイトのレンタルサーバーは信頼感のおけるエックスサーバーで
ブログを運営するなら、レンタルサーバーを契約して、ドメインを購入する必要があります。
ドメインの購入先はどこでも大差はありませんが、サーバーは各会社によって微妙に違いがあるため迷うこともあるかもしれません。
僕もはじめはそうでした。
毎月数百円で使える格安サーバーから、毎月数千円もかかってしまうサーバーがありますし。
ただ間違いなく言えるのは、アフィリエイトをするならそれほど高性能のサーバーは必要ないということ。
最低限の機能を搭載してるサーバーであれば問題ありません。
プラス、できるだけ安い方がいいですよね!
・・・とそんなことを考えてサーバーを選ぶとなると、やはりエックスサーバーだと思います。
⇒ http://www.xserver.ne.jp/
目次
アフィリエイトをするならばエックスサーバー
エックスサーバーを利用するメリットをざっと並べてみましょう。- アフィリエイトで使用している人が多い
- コストパフォーマンスが高い
- マルチドメインドメインが可能
- 親切な電話対応をしてくれる
- ディスク容量が多い
アフィリエイトで使用している人が多い
どれを使うべきか迷ったら、やっぱり利用者が一番多いサーバーを選ぶという人が多いかもしれません。
僕もアフィリエイトを始めた時に「エックスサーバーを使いましょう」と色んなアフィリエイターが言ってたので、それを信じて使うことに決めました。
結果・・・
今までに一度も不満に思ったことはありません。
これはあとから知ったことなんですが、最初に格安サーバーを使っていた人は、途中でエックスサーバーに変更する人が多いそうです。
格安サーバーだと予期なく不具合が起きたり、サーバートラブルも多いみたいですね。
コストパフォーマンスが高い
エックスサーバーにはいくつかのプランがありますが、アフィリエイトで利用する場合、一番低いプランの「X10」で十分です。
使いはじめる場合には初期費用と月額費用がかかります。
月額費用の期間で、一番短いのは3ヶ月のプラン。
サーバー契約の例
初期費用を払えば、毎月1000円程度しかかかりません。- 初期費用 ⇒ 3240 円
- 月額 ⇒ 3ヶ月の場合:1296円×3=7128円
6ヶ月の場合:1188円×6=9600円
これぐらいならば誰でも支払える額だと思うので、稼ぐための投資だと思いレンタルすることにしましょう。
マルチドメインドメインが可能
マルチドメインというのは、1つのサーバーに対して複数のドメインを設置できるという意味。
アフィリエイトをしてると「もう1つブログ作ってみたいな」と思う時があります。
そのときに1つのサーバーに対して、一つのドメインしか使用できない場合は、追加してサーバーを契約しなくちゃいけません。
それだとブログの数が増えるごとに費用がかかることになってしまいます。
(ブログが増えるごとに、ドメイン代はかかりますよ!)
マルチドメインが可能なエックスサーバーを契約しておくのが無難かと思います。
電話対応をしてくれる
サポートが充実している会社は信頼が高いと感じてしまいます。
サポートというと「メールサポートだけ」がほとんどですが、エックスサーバーは電話対応もしてくれます。
自分のわからないところをPC画面に表示させておいて、電話をしながら問題を解決できる、というわけです。
僕はまだ使ったことがありませんが、何かあったときには頼ることができるので安心感がありますね。
ディスク容量が多い
X10のディスク容量は「200GB」あります。
X10プランは名前の通り、当初は10GBからスタートしました(約30年ほど前らしいです)。
それが年々、徐々に使用できる容量が増えてきてるんですよね。
- 2012年10月に50GB→100GBにアップ。
- 2013年8月には100GB→200GBにアップ。
当然、容量がアップしてももちろん値段は変わりません。
まとめ
- アフィリエイトで使用している人が多い
- コストパフォーマンスが高い
- マルチドメインドメインが可能
- 親切な電話対応をしてくれる
- ディスク容量が多い
以上のことから、サーバーレンタルはエックスサーバーをオススメします。
⇒ http://www.xserver.ne.jp/

サーバーはブログの表示速度と大きく関わってきます。
ユーザーが自分のブログに訪れてすぐページが表示されないと、すぐに離脱してしまう可能性も高いです。
それだけサーバーって大事な役割のあるものだし、機能性が高く、信頼のおけるサーバーを利用しておくのほうが絶対いいです。
エックスサーバーの契約の仕方などは以下をご覧ください。
⇒ 【画像で説明】エックスサーバーの申し込み方法